株式会社Helpfeel
株式会社Helpfeel
世界初の技術で世界に革新を
世界初の技術で世界に革新を
「人」と「テクノロジー」の共創には無限の可能性があります。 Helpfeelは、情報化社会を生きる上でテクノロジーが人に取って代わるのではなく共存して人の可能性を拡張することを目指します。 Helpfeelは一緒に挑戦する仲間を募集しています。 あなたの力で、世界を変えてみませんか?
こんな人が働いています
テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する
Helpfeelが向き合っている社会課題は「情報格差(ナレッジギャップ)」。企業と顧客、あるいは組織の役職間、部門間など、伝え手と受け手の間にはさまざまな情報格差があり、この差によって多くの“負”が生まれています。Helpfeelは、この社会の「負」にテクノロジーで挑んでいきます。
様々な業界で600サイト以上が導入・急成長のSaaSサービス
問い合わせ削減とCX改善を叶えるHelpfeelは、検索性能の優れた自己解決型AI-FAQシステムです。 iPhoneのフリック入力を開発した研究者がその技術を応用し、AIを活用した高性能の検索技術を発明。どんな質問表現でも正しい回答へ導き、瞬時にユーザーの疑問を解決します。 2019年にサービス提供を開始し、現在では600サイトに導入していただいています。 https://www.helpfeel.com/works
株式会社Helpfeel
世界初の技術で世界に革新を
事業内容
検索型AI-FAQシステム「Helpfeel」の開発運用 ナレッジを磨き上げるアイディエーションツール「Cosense」の開発運用 情報をナレッジにするメディアキャプチャー「Gyazo」の開発運用
業種
- Webサービス・モバイルアプリ
- ソフトウェア
設立年月
2007年12月
資本金
1億円
代表者
洛西 一周
従業員数
201人
平均年齢
34歳
本社所在地
〒602-0023 京都府京都市上京区御所八幡町110-16 かわもとビル 5階
こんな人が働いています
株式会社Helpfeel
世界初の技術で世界に革新を
事業内容
検索型AI-FAQシステム「Helpfeel」の開発運用 ナレッジを磨き上げるアイディエーションツール「Cosense」の開発運用 情報をナレッジにするメディアキャプチャー「Gyazo」の開発運用
業種
- Webサービス・モバイルアプリ
- ソフトウェア
設立年月
2007年12月
資本金
1億円
代表者
洛西 一周
従業員数
201人
平均年齢
34歳
本社所在地
〒602-0023 京都府京都市上京区御所八幡町110-16 かわもとビル 5階