株式会社Rehab for JAPAN
株式会社Rehab for JAPAN
高齢者データをもとにリハビリを科学し、SaaSで介護業界の課題解決に取り組む
高齢者データをもとにリハビリを科学し、SaaSで介護業界の課題解決に取り組む
当社は、「介護に関わるすべての人に夢と感動を」をビジョンとし、より多くの高齢者が健康的に長生きすることで幸せに長く暮らせる世界(健康寿命の延伸)に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指すスタートアップ企業です。 日本全体で65歳以上の人口が3,500万人以上となり、そのうち人の手助けが必要な要介護者は既に約680万人、2040年には988万人まで増加すると言われております。高齢であっても、病を抱えていても、けがを負っていても、自分のしたいこと、目標を実現できる人生を生きる。 そんな社会、環境を作るべく、更なる成長に向けて邁進して参ります。
こんな人が働いています
Value開発秘話
https://note.rehabforjapan.com/n/n81eafce34c48 今回は、弊社のビジョン・ミッション・バリューがどのように作られたか、その中でもとりわけ従業員の行動指針となる5つのValueの開発秘話を、取締役副社長COOの池上にお聞きしました。
高齢化問題って言うけれど、長生きするって問題ですか?
https://note.rehabforjapan.com/n/n1b4646a86154 今回のインタビューでは、弊社CEOの大久保に「介護」について自由に語ってもらいました。自分がこれから高齢者になるとしたら…。そんな想像をしながらお読みください。
【Rehab公式note】読んで欲しい記事まとめ
https://note.rehabforjapan.com/n/n1225fc1f5b83 今回の記事は、数多くある企業の中からRehab for JAPANと出会ってくださった方に、ぜひ読んで欲しい記事まとめをお届けしたいと思います! ・Rehabについて ・何をしている会社なのか? ・どんな人がいる? ・働き方って? などなど・・おまとめした記事になります!
【採用担当がお答えします!】〜選考でよく聞かれる質問まとめ〜
https://note.rehabforjapan.com/n/n27bdb5cb5b09 キャリアチェンジをお考えの方のお役に立てるよう、選考の中で候補者の方からよくご質問いただく項目をまとめてみました。
私がリハブにした理由~ VP of Sales 國光の場合~
https://note.rehabforjapan.com/n/nac5b4c6b07bd こんにちは。リハブの執行役員 VP of Salesとして、営業部門とCS部門を担当している國光(くにみつ)と申します。2022年にリハブにジョインして6月でちょうど2年が経ちますが、0→1から1→10フェーズ真っ只中という日々をずっと過ごしています。サービスも増え、組織も大きくなり、会社も更なる成長を目指す。スタートアップらしく挑戦の連続ですし、思うように進まない事も多々ありますが、1つ1つ全員で試行錯誤しながら乗り越えていっています。
株式会社Rehab for JAPAN
高齢者データをもとにリハビリを科学し、SaaSで介護業界の課題解決に取り組む
事業内容
科学的介護ソフト「Rehab Cloud」の企画・開発・提供 オンラインリハビリサービス「Rehab Studio」の企画・開発・提供 AI等を用いた介護関連テクノロジーの研究開発
業種
- 医療・介護
- ソフトウェア
設立年月
2016年6月
資本金
1億円
代表者
大久保亮
従業員数
84人
平均年齢
34歳
本社所在地
東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F
こんな人が働いています
株式会社Rehab for JAPAN
高齢者データをもとにリハビリを科学し、SaaSで介護業界の課題解決に取り組む
事業内容
科学的介護ソフト「Rehab Cloud」の企画・開発・提供 オンラインリハビリサービス「Rehab Studio」の企画・開発・提供 AI等を用いた介護関連テクノロジーの研究開発
業種
- 医療・介護
- ソフトウェア
設立年月
2016年6月
資本金
1億円
代表者
大久保亮
従業員数
84人
平均年齢
34歳
本社所在地
東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F