【事業マーケター】 ◆ジョブローテ多 ◆入社3年で事業開発 ◆マーケDX事業
事業内容
■成長市場EC向けマーケティングSaaSの開発とコンサルティングサービス ニッチで尖ったマーケティングSaaSを5つ開発し、コンサルティングサービスとセットで提供。「サービスの群戦略」を掲げ、顧客課題を解決するサービスをドンドン開発します。
仕事内容
EC向けのマーケティングSaaSをいくつも自社開発・提供している当社でのビジネス総合職としての求人となります。 当社のビジネス職は、以下の業務のいずれかに携わることになりますが、 「リード獲得やアライアンスを推進するマーケティング」 「リードをナーチャリングするインサイドセールス」 「契約を獲得するフィールドセールス」 「プロダクトを使いこなしてもらうカスタマーサクセス」 「プロダクトのテクニカルサポート」 「顧客の販促施策を企画・制作するプロモーションコンサルタント」 「新たな事業機会を発見する事業開発」 仕事内容に3つの特徴があります。 特徴①:一人が複数の業務を兼務します(上記の内、2〜3つを兼務) 特徴②:ジョブローテを積極的に行います 特徴③:プロダクトを横断します(現在、プロダクトが5つあります) なので、 早くから複数の部門を経験し、”事業全体を見れるような人材になりたい!”という方にピッタリな環境です。
この仕事で得られるもの
■事業全体を動かす、創造するスキル 当社ではニッチで尖ったプロダクトを複数展開する”サービスの群戦略”を掲げておりますので、1プロダクトの人数が少なく複数業務を担当するため、多面的な視点・高い視座を得られる環境です。 ■プロダクト企画 自社プロダクトを軸に提案しておりビジネスとエンジニアの壁が一切ないので、顧客フィードバックを元に、ビジネス職でもプロダクト作りに関ります。 ■マネジメント 複数の組織/事業/サービスがあり、ジョブローテを積極的に行うので、様々な役割を経験することができます。また新卒採用を積極的に行い、かつ業務委託やアルバイトも多いため、早くからマネジメントに携わります
キャリアパス
■二卒入社4年目の社員の例 1年目:LINEマーケプロダクトのカスタマーサクセス(CS) 2年目:LINEマーケプロダクトのCSマネージャー 3年目:LINEおよびSMSマーケプロダクトの営業とCSチームのマネージャー 4年目:全マーケティングプロダクトの営業・マーケの統括 ■当社に新卒/二卒入社した社員の現在 (当社内) 取締役、執行役員、PdM、複数部門のマネージャー、新規事業立ち上げ、営業・マーケの統括 等 (卒業後) SaaS起業、D2C起業、ベンチャー役員(複数)、数百名規模のDXベンチャーの事業責任者、上場SaaSベンチャーのPdM、他ベンチャーのマネージャー多数
教育支援制度
■入社6ヶ月以内のサポートプログラム Welcomeランチ、Welcomeイベント、あだ名命名式、サポートステージの説明、オリエンテーション、歓迎ランチ、コミュニケーション研修、歓迎の集い、自己紹介コンテンツ、価値観ワーク、1on1、日報、トレーナー制度、トレーニング版 目標設定シート、理念研修、ToolHack研修、クレド研修、社内ルール理解、事業理解、人事制度理解、課題図書、PCスキルテスト、業界研修、研修アウトプット、現場研修、ビジネススキル研修、月例会、まぜごはん、全社イベント、全社朝会、キックオフ、star制度、部活動、目標設定シート、中間面談、半期アンケート 等多数
社風・チームの雰囲気
■どんなカルチャーですか?という社員アンケートの回答 ・手を挙げたらチャレンジでき、チャレンジさせっぱなしにさせない、チャレンジする人をみんなで応援する社風 ・素直/顧客思考が強い/愛想がある/優しい ・称賛文化があり、3方良しの考え方が浸透している ・挑戦への賞賛文化がある、年次関係なく意見が言いやすい ・目標を公言すると応援してくれる ・皆さん関わりやすくて、働きやすい環境だと思います。やったことに対してフィードバックはくれるけど、頭ごなしに否定されないところもいいカルチャー。 ・どんなサービスがあったら、世のためになるか?を社員メンバーからの意見が取り入れる事を大事にしてくれている。
求める人物像
(社員インタビューの回答より) 向いている人としては、チャレンジを称賛する文化があり、手を挙げやすい環境が整っています。積極的にやりたいことがあり、チャレンジ精神を持って手を挙げられる人には非常に向いていると思います。そういう人は、この会社を非常に良いと感じてもらえるのではないでしょうか。 一方で、自分で手を挙げたり、チャレンジすることに対して少し怖いと感じる人や、与えられた仕事を堅実に着実にこなしていくことが好きな人には、やりにくさを感じることがあるかもしれません。
募集要件
▼ 必須要件 ・営業経験(1年未満も可)またはそれに準ずる経験(exカスタマーサクセス 等) ・社会人歴5年未満 ▼ 歓迎要件 ・法人営業の経験 ・無形商材の営業経験 ・業界未経験を大歓迎
選考プロセス
1. 書類選考 2. 一次面接(オンライン) ※採用責任者 3. 二次面接(オンラインor東京オフィス) ※事業部 4. 最終面接(オンラインor東京オフィス) ※代表 ・応募から内定までは最短2週間。 ・入社日はご希望に合わせて調整いたします。 ・夜間の面接も可能です。在職中の方もお気軽にご応募ください。
雇用形態
・正社員 ・雇用期間の定め:なし ・定年制度:なし
試用期間
・あり(6ヶ月) ・試用期間中の業務内容の相違なし
給与詳細
・給与形態:年俸制(評価により昇降給あり:年2回) ・入社時の想定年収:400万円〜722万円 ※入社時の年収は経験・能力を考慮の上、決定 ※固定残業代45時間分を含む ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
勤務時間
固定時間制 ・就業時間:9:30~18:30 ・休憩時間:1時間 ・時間外労働:あり(平均月15時間) ・独自時間差通勤制度あり
勤務地詳細
▼ 本社 東京都品川区西五反田1丁目30-2ウィン五反田ビル 4F ※リモートワークは、月に5〜6日あり
休日・休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年次有給休暇、年末年始休暇、特別休暇(慶弔等)、アニバーサリー休暇 ※年に数日、土日出社の可能性があります。 (年間休日120日以上)
保険・福利厚生制度
・社会保険完備 ・通勤手当(当社規定による) ・住宅手当(最寄り駅含む3駅以内の居住が対象) ・社内図書貸出 ・学習支援サポート ・月間表彰制度 ・社内懇親会費補助制度 ・社内ゼミ ・リーダー育成制度 ・産休育休 ・出産祝い金 ・スポーツジム利用補助金 ・部活制度他
服装
服装自由(企業の責任者クラスとの商談が多いので、オフィスカジュアル推奨)
受動喫煙防止措置
ビル内全面禁煙(喫煙室なし)
事業内容
■事業概要 コマース(小売)業界向けのマーケティングSaaSの開発・提供とコンサルティングサービス ■戦略 〜新たな課題を解決するサービスを創出し続ける〜 創業以来、1300社以上への支援を通じて小売やECの現場を深く理解しているからこそ、いち早く現場課題を発見し、すぐにソリューションをサービス化できるのがスタークスの特徴です。 失敗を恐れずに新たなサービスを次々と創出できるスタートアップのメリットと、強固な顧客基盤を背景に高い事業成功率を実現できるメガベンチャーのメリットを兼ね備えた環境で挑戦できます。
業種
・ソフトウェア
・広告・出版・マスコミ
・コンサルティング
設立年月
2012年7月
資本金
1,100万円
代表者
上ノ山 慎哉
従業員数
71人
平均年齢
28歳
本社所在地
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-30-2 ウィン五反田ビル 4F