スタークス株式会社
スタークス株式会社
三方良しを創造するプロダクト会社||新卒/二卒入社の約54%が事業家人材に成長!
三方良しを創造するプロダクト会社||新卒/二卒入社の約54%が事業家人材に成長!
スタークスは、「アイディアとテクノロジーで三方良しを創造する」という企業理念のもと、コマース(小売)業界向けのマーケティングSaaSの自社開発とコンサルティングを提供しています。 70人の組織で自社開発SaaSを5つの提供し、今期(2025年期)も2つの新サービスをリリースを予定するなど、新たなサービスを次々と創出できる環境だからこそ、多くの若いメンバーがサービス責任者や開発チームの責任者を任されています。 事実、新卒1期生の2013年から2021年までに新卒入社した54%が、”事業家人材”になっています。 ※事業家人材とは、代表・役員・事業責任者・PdM・部門長。
こんな人が働いています
【ビジョン】150兆円市場”コマース”のDX化に挑戦
〜150兆円市場のデジタル・マーケティング化、DX化に挑戦〜 自動車や金融を超える市場規模を誇りながら変化が遅れる小売業界。 業界全体のデジタル化が急速に進む中で、スタークスは新たなマーケティング手法の提供やビジネス全体のDX化支援を行っています。
【キャリア】新卒/二卒入社の54%が20代で事業家人材に成長
65人の組織で自社開発SaaSを5つの提供し、今期(2025年期)も2つの新サービスをリリース予定するなど、新たなサービスを次々と創出できる環境だからこそ、多くの若いメンバーがサービス責任者や開発チームの責任者を任されています。 事実、新卒1期生の2013年から2021年までに新卒入社した54%(24中13人)が、”事業家人材”になっています。
SaaSからDX支援に事業拡大し、ストック売上30億円目指す
2016年に物流領域のSaaSを提供開始して以来、2018年のカスタマーサクセス領域、2020年のECのマーティング領域 と、幾つものSaaSを自社開発し、提供してきました。 そして2023年、より深く顧客の課題解決をするために、EC・D2C企業のDX化支援サービスを開始。SaaSからDX支援に事業拡大し、2026年にストック型売上高30億円を目指していきます。
スタークス株式会社
三方良しを創造するプロダクト会社||新卒/二卒入社の約54%が事業家人材に成長!
事業内容
■事業概要 コマース(小売)業界向けのマーケティングSaaSの開発・提供とコンサルティングサービス ■戦略 〜新たな課題を解決するサービスを創出し続ける〜 創業以来、1300社以上への支援を通じて小売やECの現場を深く理解しているからこそ、いち早く現場課題を発見し、すぐにソリューションをサービス化できるのがスタークスの特徴です。 失敗を恐れずに新たなサービスを次々と創出できるスタートアップのメリットと、強固な顧客基盤を背景に高い事業成功率を実現できるメガベンチャーのメリットを兼ね備えた環境で挑戦できます。
業種
- ソフトウェア
- 広告・出版・マスコミ
- コンサルティング
設立年月
2012年7月
資本金
1,100万円
代表者
上ノ山 慎哉
従業員数
71人
平均年齢
28歳
本社所在地
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-30-2 ウィン五反田ビル 4F
こんな人が働いています
スタークス株式会社
三方良しを創造するプロダクト会社||新卒/二卒入社の約54%が事業家人材に成長!
事業内容
■事業概要 コマース(小売)業界向けのマーケティングSaaSの開発・提供とコンサルティングサービス ■戦略 〜新たな課題を解決するサービスを創出し続ける〜 創業以来、1300社以上への支援を通じて小売やECの現場を深く理解しているからこそ、いち早く現場課題を発見し、すぐにソリューションをサービス化できるのがスタークスの特徴です。 失敗を恐れずに新たなサービスを次々と創出できるスタートアップのメリットと、強固な顧客基盤を背景に高い事業成功率を実現できるメガベンチャーのメリットを兼ね備えた環境で挑戦できます。
業種
- ソフトウェア
- 広告・出版・マスコミ
- コンサルティング
設立年月
2012年7月
資本金
1,100万円
代表者
上ノ山 慎哉
従業員数
71人
平均年齢
28歳
本社所在地
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-30-2 ウィン五反田ビル 4F