キャリアチケット転職
キャリアチケット転職

転勤し易くして差し上げる営業

法人営業
385〜450万円
東京都
# 未経験歓迎
株式会社リログループ
更新日: 2025/05/22

事業内容

突然ですが転勤したことありますか? 転勤って思ったより手間なのをご存知ですか? 手間な割に辞令が出たらすぐに準備に取り掛からなければならず… 単身でも大変なのに、家庭のある方だと一層大変です。 従業員の転勤ストレスが減れば、転勤を嫌がる人が減る。 ↓ 転勤を嫌がる人が減れば企業の人件費は効率化される。 ↓ これを仕組み化する存在が居ればきっと助かる人たちがいる。 私たちリロケーションジャパンはそんな企業の働き方や無駄な人的コスト削減を支援する為に、転勤者のサポートを行っている企業です。 聞いたことないでしょう。 結構ニッチなんですわたしたち。 ニッチな事業ですが、この事業領域において実は日本のリーディングカンパニーの存在です。

# グローバリゼーション

仕事内容

このポジションで営業として売って頂くサービスは、 従業員の転勤を支援する「引っ越しサポート」というサービスです。 既に弊社の転勤サポートサービス「リロネット」を導入されている企業様に対して提案を行ういわゆる”深耕営業”を担っていただきます。 企業の福利厚生担当者に営業する機会が多いですが、人事や総務ご担当の方がこの福利厚生まわりを兼任されていることが多いです。 あなたの現在お勤めの企業ではどなたが担当されていますか? その方に営業をかけると思ってください。

この仕事で得られるもの

企業の福利厚生担当者をベースとした、 経営陣との人脈

教育支援制度

【研修】 営業未経験でも大丈夫、 OJTでしっかりと法人営業のスキルを身に着けることが可能な環境です!

求める人物像

【必須】販売もしくは営業経験 経験年数は問いませんのでご安心ください!

募集要件

とくにはありません… が、営業や販売経験のある方のほうがクライアントとのコミュニケーションにも抵抗を感じづらいと思いますのでおすすめします!

選考プロセス

1.書類選考 1,5.カジュアル面談 2.1次面接 3.最終面接 ※オンライン選考:可


雇用形態

・正社員 ・雇用期間の定め:あり ・定年制度:あり

試用期間

・あり(3ヶ月) ・試用期間中の業務内容に相違なし

給与詳細

【諸手当】 通勤手当(会社規定に基づき支給) 残業手当(固定残業代制40時間分68750円を含む/超過分別途支給) 40時間分までを見込んでおりますが、実質の残業時間は月平均20時間程度です。

勤務時間

裁量労働制 8:45-17:30 (所定労働時間7時間45分) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】月平均20時間

勤務地詳細

【事業所名】リロケーション・ジャパン本社 【所在地】〒160-0022 東京都新宿区新宿四丁目2番18号 新宿光風ビル 【最寄駅】 JR 山手線 新宿駅 徒歩5分 (100%ではありませんが…ほぼ駅から傘を差さずに通勤が可能な距離です…笑

休日・休暇

【休日】120日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 年末年始5日 【有給休暇】有(10日~) (入社4か月目から付与)

保険・福利厚生制度

【保険】 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 【株式の所有】 ・従業員持株会 ・持株会奨励金制度 ・株式購入貸付金制度 ・有償ストックオプション ・表彰ポイント制度 【キャリア】 ・グループ内公募制度 ・グローバル公募制度 ・キャリアビジョンプログラム ・未来創造100(2024年スタート) 【育成】 ・新入社員(1・2・3年目)研修 ・新入社員(1・2年目)面談 ・マネージャー研修 ・宅建取得講座 ・グローバル人材育成支援制度 ・未来創造ファンド(2021年スタート) ・世界冒険ファンド(2024年スタート) 【報酬・表彰】 ・評価制度 ・上乗せ賞与 ・退職金前払い制度または確定拠出年金制度 ・年間表彰 ・四半期表彰 ・月次表彰 【その他福利厚生】 ・福利厚生サービス「リロクラブ」法人会員 ・リロポイント制度(2022年スタート)

服装

スーツ

受動喫煙防止措置

屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

株式会社リログループ

あなたの会社の\ゴニョニョ/実はリロが解決しています。

企業情報をみる

事業内容

「日本企業の困りごと” \ゴニョニョ/ ”を解決し、 世界展開を支持する」をテーマに以下のような事業を行っています。 ■世界展開の為の国内\ゴニョニョ/ ・福利厚生代行事業 ・コールセンター代行事業 ・社宅管理代行事業 ・ホテル/旅館再生事業 ・会員制リゾート事業 ・貸会議室コンサルティング事業 ■海外赴任\ゴニョニョ/ ・海外赴任支援事業 ■赴任中\ゴニョニョ/ ・転勤留守宅事業 ・社宅管理事業 …一度見ただけではイメージし辛い事業が多いのですが、 ♯日本企業がお客様で ♯世界展開を支援してて ♯その為の国内事業も支援してる このように考えて頂けば大丈夫です!

業種

その他

設立年月

1967年3月

資本金

26.67億円

代表者

中村 謙一

従業員数

3,100人

平均年齢

39.7歳

本社所在地

〒160-0022東京都新宿区新宿4-3-23 TOKYU REIT第2新宿ビル