キャリアチケット転職
キャリアチケット転職

セールス兼事業管理サポート<世界最速レベルの性能のRDB(新製品)>

法人営業
500〜800万円
東京都
株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
更新日: 2025/02/07

事業内容

世界最速レベルのRDB「劔(Tsurugi)」などを研究開発し、顧客のデータ処理に関する課題解決を製品提供やコンサルティング~システム開発を通じて行っております。 例) ・IT企業の原価計算・管理会計システム構築  →従来型RDBMSで約20時間の処理が約10分に (ほぼリアルタイムの環境で分析が可能に) ・金融機関の分析処理バッチの高速化  →従来の10時間かかる処理を7分まで短縮 ・食品製造業の原価計算システム構築  →従来のRDBMSで4時間かかる処理を20分まで短縮

# 情報通信# DX# ビッグデータ

仕事内容

■業務内容 2023/10に、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の研究開発事業支援に採択され、各大学の研究室やNEC社と共に開発を行っている国産RDB<劔(Tsurugi)>をOSSとして公開。 その<劔>の「新規営業」及び「事業戦略を踏まえた事業計画の管理と実行」を行っていただきます。 営業が主業務になります。 「営業」としては、製品を売る「製品営業」では無く、大量データの高速処理可能なRDBを使って、データ処理に関する顧客課題を解決するためにシステム構築の提案をする、といった「システム営業」となります。 「事業管理サポート」としては、弊社代表取締役社長の右腕として、打ち出した事業計画を元に数字の管理や実行、事業推進やそれに付随する業務を行って頂きます。 ■具体的な業務内容 <営業(主軸)> ・新規及び掘り起こし営業 ・既存顧客対応 ・営業資料作成 ・エンジニアとの調整や対応 ・各種レポーティング など <事業管理サポート(兼務)> ・事業戦略・計画の分析と実績のレポーティング ・課題設定・解決策の立案、促進 ・施策効果の測定・改善 ・代理店戦略の企画、立案 ・製品リリース、今後のバージョンアップに伴う社内外のスキーム整備、関係部門との情報共有 ・ドキュメンテーション整備 ・市場調査及び分析 など NEDOのリリース:https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101671.html 製品コミュニティサイト:https://www.tsurugidb.com/ ■劔の開発の過程で実証実験を行った事例 ・国立天文台での宇宙空間における観測データ ・3D航空マップでの災害発生後の初動・応急対策段階での活用 ・IoT(LiDARカメラ)によって得られる大量の点群データの格納および解析

この仕事で得られるもの

■ 得られる経験 ・新規製品の営業経験 ・現状他では類を見ない純国産のRDBの営業 ・試行錯誤しながらの販路拡大 ■ 身に付くスキル ・RDB含めたITシステムの構成知見 ・RDBの知識 ・データ処理の知識

求める人物像

・自走できる方 ・IT製品や技術が好きな方

想像力分析思考力学習欲

募集要件

■必須要件 ・IT業界での営業経験(Sier/ベンダー/メーカー/販社など) ・製品やサービスの事業計画や管理、施策立案など事業管理/促進に携わった経験 ※どちらもマスト ■尚可要件 ・マーケティング業務経験 ・新製品対応経験 ・ベンチャー企業での経験 ・管理会計に関する知識 ・DB知識

選考プロセス

書類選考→1次面接(人事)→最終面接(代表予定) ※1次面接はオンライン、最終面接は対面予定 ※2次面接(現場)実施の可能性あり ※1次通過後リファレンスチェックあり


雇用形態

・正社員 ・雇用期間の定め:なし ・定年制度:あり

試用期間

・あり(3ヶ月) ・試用期間中の業務内容及び労働条件に相違なし

給与詳細

500~800万 支払方法:年俸の1/12を毎月支給 残業代は別途支給 昇給:4月

勤務時間

固定時間制 ・就業時間:9:00~18:00 ・休憩時間:1時間 ・時間外労働:あり(平均月20時間以下)

勤務地詳細

東京都港区元赤坂1-5-12住友不動産元赤坂ビル7階 各線 赤坂見附/永田町より徒歩5分 週4リモート(金曜日のみ出社)

休日・休暇

・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始休暇(5日) ・年次有給休暇(年間有給休暇3日~20日(入社時に付与) ・特別休暇(結婚、出産、忌引等) ・産前産後休暇 ・育児休業 ・介護休業・休暇

保険・福利厚生制度

各種社会保険完備、GLTD(団体長期障害所得補償保険)

服装

顧客対応時以外は服装自由

受動喫煙防止措置

敷地内全面禁煙

株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

事業内容

データ処理に関連するサービスやソリューションの提供および製品の開発・研究 ・DX戦略のためのデータ処理基盤の構築 ・コンサルティングサービス/システムアーキテクト ・システム開発 ・インフラ環境構築 <自社プロダクト> 「劔 “Tsurugi”」 インメモリ・メニーコアを利用する次世代高速リレーショナルデータベース 「Asakusa Framework」 分散処理のアプリケーション開発と運用をサポートするフレームワーク 「Asakusa on M³BP」 単ノードのメニーコアで並列処理を行うエンジン

業種

ソフトウェア

SIer

その他

設立年月

2011年10月

資本金

4,500万円

代表者

代表取締役社長 目黒雄一

従業員数

28人

平均年齢

42歳

本社所在地

〒107-0051 東京都港区元赤坂1-5-12住友不動産元赤坂ビル7F