エンタープライズセールス(クラウドサイン)
事業内容
当社は、電子契約のリーディングカンパニーとして、日本の働き方改革を牽引しています。 ■クラウドサイン®︎ クラウドサイン®︎とは、契約の締結から管理、AIレビューと、一貫してデジタル上で完結できる契約マネジメントプラットフォームです。電子署名法に準拠した電子署名とタイムスタンプによって円滑かつ安全な契約締結ができ、2023年には汎用型電子契約サービスで日本初となる『マイナンバーカード署名』機能もスタート。また、AI契約書管理機能や、AIレビュー支援サービス『クラウドサインレビュー』などAI技術を積極的に採用することで、契約業務全体の時間短縮を実現しています。また、電子契約市場においては企業や自治体などで幅広く導入されている、No.1※のサービスです。 ※株式会社富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2024年版」(電子契約ツール2023年度実績)市場占有率
仕事内容
エンタープライズセールスは、従業員1,000名以上の企業を対象とした新規営業を担い、電子契約クラウドサインを中心とした様々なソリューションを提案して解決へ導きます。 お客様の潜在的な経営課題や業務課題のヒアリングからニーズを的確に理解し、提案プランを検討・実行 見積/契約締結の対応 年間の予算達成のためのパイプライン構築と、Salesforceを活用したリードマネジメント 成果最大化に向けたプロダクト、マーケティング、インサイドセールス・カスタマーサクセス組織等との協業 業務の範囲 インサイドセールスから設定された商談に対して、商談実施、フォローアップから契約、カスタマーサクセスへ引き継ぎまでを担います。 ■募集部門の紹介 クラウドサイン事業本部 営業部 エンタープライズアカウントグループ 営業部では、日本全国のインサイドセールスチームが獲得したアポへの商談〜クロージングまでを担当しています。 なかでもエンタープライズアカウントグループは、1000名以上の大手企業を対象に、企業が抱える様々な課題を深く理解してご提案を進めてくチームです。 対応する商談は新規商談がメインとなりますが、既存企業との商談対応も含まれます。そのため、顧客志向を忘れずに柔軟に提案できるスキルが求められます。 また、既存企業の商談対応をするなかで社内のステークホルダーとの協働も多く、具体的には、コンサルティングチーム・カスタマーサクセスチーム・アカウントエグゼクティブチームと連携しながら仕事を進めます。
この仕事で得られるもの
日本のスタートアップかつ、BtoBのサービスとして大手企業へ提案をすることができる数少ないご経験を積むことができるポジションです。 これまで、アカウント営業、キーアカウント、総合営業、セールスデベロップメントなどのご経験をお持ちの方へ更なるスキルアップの機会をご提供いたします。 ・日本国内において急成長しているSaaS組織で実績と経験を積むことができます。 ・未開拓市場への挑戦: 電子契約の導入率はまだまだ低く、特に大企業においては大きな成長ポテンシャルがあります。 ・社会貢献: 紙の契約書から電子契約への移行を促進し、ESG経営の基盤作りや業務効率化に貢献できます。
求める人物像
「まだないやり方で、世界を前へ。」というビジョンを実現するため、以下のような人物を募集しています。 ・当社のミッション・ビジョンに共感し、会社と共に成長したいという強い想いを持っている方 ・成長意欲をお持ちの方(新しい知識やスキルを積極的に学び、自己成長を続けることのできる方) ・変化を恐れず、新しいことに挑戦できる: 革新的なサービスを世の中に広めることに貢献したい方 ・顧客志向のある方 ・データ分析力のある方(顧客データや市場データを分析し、戦略的な営業活動に活かすことができる方) ・組織づくりに興味があり、新しいチームを創っていくことに貢献したい方
募集要件
■ 必須要件 ・エンタープライズ セールス のご経験3年以上 ・新規顧客向けの提案営業経験 ・プレゼン/提案資料の作成 ■ 歓迎要件 ・B to BのSaaSセールス経験 ・エンタープライズ企業向け カスタマーサクセスのご経験
選考プロセス
■選考フロー 書類選考→面接2~3回→内定 ※面接回数は変動する可能性があります。
雇用形態
・正社員 ・雇用期間の定め:なし ・定年制度:あり
試用期間
あり(3ヶ月)
給与詳細
<月額> 589,168(153,300)~925,834円(240,900円) ・基本給(ライフプラン給基準額(※①)を含む):月額から()内の固定残業手当(※②)を除いた額 ・時間外労働が月45時間を超えた場合は残業手当を別途支給 ※①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ※②基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額 上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします
勤務時間
フレックス制 フルフレックス ・休憩時間:1時間 ・時間外労働:あり
勤務地詳細
■本社 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル ■アクセス 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分
休日・休暇
土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与)/ 年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護)
保険・福利厚生制度
■保険制度 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■福利厚生 社内表彰制度/企業型DC制度/従業員持株会/ 部活動補助制度/外部勉強会費用補助制度/ 住宅手当/自転車通勤制度/定例懇親会
服装
服装自由
受動喫煙防止措置
本社 屋内原則禁煙(ビル内に喫煙室あり)【事業所・宿泊施設・飲食店など】
事業内容
弁護士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュースの運営 税理士ドットコムの開発・運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営
業種
・Webサービス・モバイルアプリ
・士業
・その他
設立年月
2005年7月
資本金
5.45億円
代表者
元榮 太一郎
従業員数
576人
平均年齢
35歳
本社所在地
〒106-0032 東京都港区六本木四丁目1番4号黒崎ビル