【アプリケーションエンジニア】「食」×IT|リモートワーク・フルリモート可|Web・オープン系の経験者歓迎◎
事業内容
製造業様向け業務システムの設計開発サービス 製造業様向け各種ITサービス
仕事内容
【情報システムの構築・導入・フォローを通じて、お客様との信頼関係を築く】 食品関連企業の発展に寄与する、さまざまな情報システムにつき、以下の役割を担っていただきます。 (下記のうちのいずれか、又は、複数の役割となります) ●顧客のお困りごとに対する情報システム化の提案活動 ●システム構築の上流工程(要件定義、基本設計) ●システム構築の中・下流工程に於けるプレイングマネージャー ●システム構築後の情報システムの保守、改善提案活動 ※人材派遣は行っておりません ※直請け比率:約5割 ※残りの5割は大手食品会社のグループ企業との取引です 【食品業の動脈とも言うべき、幅広い業務を対象とした情報システム】 食品製造業にとって「動脈」とも言うべき、各種業務を対象とした情報システムの構築・保守に携わっています。 また、業務プロセスを通じて発生する管理業務のご依頼も多数発生しています。以下、代表例を列挙します。 ●受注・出荷業務 ・ERP(SAP S4/HANA)の周辺システム(受注・出荷)(醤油) ・共同配送WEB受注システム(水産加工) ●需給調整・在庫管理業務 ・製商品、中間品、原料・資材の在庫管理システム(製パン) ・正月在庫システム(水産加工) ・商品別の需給管理システム (販売/生産の計画・実績による需給バランス)(醤油) ・需給調整システム(食品卸) ●生産管理業務 ・ERP(生産管理)導入支援(カスタマイズ/アドオン構築) (酒類、飲料、冷凍食品、油脂) ・生産管理システム(生産計画/生産指示/生産実績)(製パン) ・生産モデル作成支援システム(飲料) ・検査システム(アミノ酸/調味料) ●要員管理業務 ・要員管理システム(要員計画/作業実績)(製パン) ・生産現場の要員配置システム(冷凍食品) ●製商品・原料・資材管理業務 ・原料・資材の購買価格交渉支援システム(醤油) ・原料品質保証書検索システム(調味料) ・包材情報システム(調味料) ・製商品MDMの構築(飲料) ・統合品目マスタの構築(製パン) ●管理系業務 ・業績管理DWH(販売/原価/販売費・一般管理費)(油脂) ・販売管理/販促費管理システム(飲料、調味料、醤油) ・販促金EDI対応業務(ホテル向け食品製造) ・原価計算システム(製パン) ・予算見込原価計算システム(製油) ●DX関連 ・生産現場のICT化支援(アミノ酸) ・DMP基盤構築(アミノ酸) ・DX 業績管理DWHの構築(菓子)
この仕事で得られるもの
●提案~要件定義~構築~稼働~保守の全フェーズに携わることができるため、お客様とより深い関係を築くことができます。 ●構築したシステムがエンドユーザーに実際に活用されている様子をみることができたり、また感謝の声をいただけます。 ●ユーザー様との打ち合わせを多く重ねてシステム構築することもあり、お客様との距離が近いのも特徴の一つです。 ●お客様との距離が近いため、良い悪いどちらの反応も直に感じることができ、ときには進言もできます。 ●日本を代表する食品業界企業のシステム構築に従事するので、日常生活で見聞きしたことのある食品や商品への関わりを感じることができます。
キャリアパス
業務領域としては利益管理、販売管理、営業支援、生産管理、見積のための営業同行(要求事項のヒアリング)等。 食品関連企業の発展に寄与する、さまざまな情報システムにつき、以下の役割を担っていただきます。 ●顧客のお困りごとに対する情報システム化の提案活動 ●システム構築の上流工程(要件定義、基本設計) ●システム構築の中・下流工程に於けるプレイングマネージャー ●システム構築後の情報システムの保守、改善提案活動
社風・チームの雰囲気
配属先については、システム構築・保守に携わる部門は、下記の通り役割分担されており、 各部門の特徴と、応募者さまの実績、得意分野、ご希望などを勘案して、決定させて頂きます。 ●頼処~應~(よりどころ オウ) 生産管理、購買管理等に関わる分野 ●頼処~穣~(よりどころ ジョウ) 販売管理ほか、サプライチェーン等に関わる業務分野 ●頼処~颯~(よりどころ ソウ) 上記以外、次なる得意分野を見出していく部門
求める人物像
数名のメンバーで、大手食品業の情報システムに従事するところから、シグマクレストの事業は出発しました。 そこから地道に顧客との信頼関係を築く事で、その規模は拡がっていきました。 創業から10数年ほど経過した2013年頃より、これまで培った食品業の業務知見、ノウハウを武器に、本格的に、食品業界に向けて積極的な営業活動を開始。 その結果が実り、それから約10年経過した現在まで、顧客数は大幅に増加しました。 さらに将来、「食」分野に特化したビジネスは、より一層の可能性をもって、2030年までに、食品業界内に知れ渡る存在となるため、 その道を共に歩む、未来を創っていく仲間を募集するに至ります。
募集要件
【必須要件】 ●志に共感頂ける方 まずは、「概要」欄に記させて頂いた、私たちの志に共感頂き、積み上げたスキル、ご経験を、その志の成就の為に発揮する意志を持てる方を求めています。 ●食品業界の業務に興味を抱いて頂ける方 志の対象となっている食の世界、業界、企業、仕組みへの関心を寄せて頂ける方、歓迎いたします。 ●顧客に伴走、貢献することに、「仕事のやりがい」を感じて頂ける方 お客様と、日々のやりとりが発生する、比較的近距離での仕事です。 従って、お客様と接する事、そして、仕事の結果、得られるお客様の声や反応、良い変化に、やりがいを感じて頂ける方。 ●プログラミング言語とデータベースを連携した、 Web・オープン系の業務システムの新規開発経験(要件定義、基本設計等)を1年以上お持ちの方 【歓迎要件】 ●C#、PHP、Java、JavaScriptいずれかの言語での開発実務経験が3年以上お持ちの方 ●データ(データベース)に関する経験(データベース設計(論理、物理)、チューニング、データ連携等) ●AWS等のクラウド知識
選考プロセス
1.書類選考 2.カジュアル面談 3.面接(2回)、適性テスト 4.内定、条件合意 ※上記は変更となる可能性もございます。
雇用形態
・正社員 ・雇用期間の定め:なし ・定年制度:なし
試用期間
試用期間:あり(3か月) ※試用期間中の労働条件・業務内容に相違なし
給与詳細
■未経験 想定年収:350万円~750万円 ■経験者 想定年収:400万円~750万円 ●給与体系:月1制 ●給与改定:年1回 ●賞与:年3回(※採算状況に応じて変動、支給なしの場合もあります) ※想定年収は、時間外勤務(平均10~20時間/月)、賞与(年間2.1か月/前年度実績)を加味したものとなります。 ※組織長の場合、別途、役職手当を支給いたします。 ※ご経験・スキルを考慮して決定させていただきます。
勤務時間
固定時間制 就業時間:9:00~17:30 休憩時間:1時間 時間外労働:あり(平均10~20時間/月)
勤務地詳細
【五反田事務所】 東京都品川区西五反田1-11-1 アイオス五反田駅前508 ●JR山手線五反田駅徒歩3分 ●東急池上線「五反田駅」徒歩3分 ●都営浅草線「五反田駅」徒歩5分 現在(2025年3月現在)、一部の総務スタッフ以外は、基本的に在宅勤務となっています。 新型コロナの波が沈静化しても、出社スタイルに戻す予定は、現在のところありません。 但し、下記のような場合で、出社をお願い、または、自主的に出社していることがあります。 ・新しいPCの受取りや初期設定作業 ・顧客からの要望を受けての対面打ち合わせ(多くはリモート会議です) ・対面でのコミュニケーションが必要だと、会社・チームで判断した場合(会議、イベント等)
休日・休暇
●年間休日125日以上 ●完全週休2日制(土・日) ●祝日 ●年末年始休暇 ●年次有給休暇 ●特別休暇(夏季休暇3日間) ※年に2度、土曜日を利用して「一日研修」を行っていますが、事前に調整して振休を取得いただきます。
保険・福利厚生制度
【保険】 ●各種社会保険完備(厚生年金、日本ITソフトウェア企業年金、健康保険、雇用保険、労災保険) 【諸手当】 ●時間外勤務手当 ●通勤手当(交通費一律支給) ※在宅勤務のため、臨時の出社時や客先訪問時は実費精算となります ●在宅手当 ●役職手当 【福利厚生】 ●ベネフィットステーション・健保組合の各種優待利用(保養施設、レジャー、グルメ、スポーツクラブ等) ●共済会制度 ●資格取得奨励金制度 ●健康診断 ●社員旅行 ※新型コロナ影響で、現在は実施を控えています ●食事会補助 ●退職金 ●慶弔見舞金、勤続祝い金制度
服装
オフィスカジュアル
受動喫煙防止措置
【五反田事務所】 屋内原則禁煙(喫煙室あり)
株式会社シグマクレスト
事業内容
食品業界向け業務システムの構築・保守サービス 食品業界向け各種ITサービス
業種
・ソフトウェア
・SIer
設立年月
2001年9月
資本金
1,500万円
代表者
高橋和美
従業員数
69人
平均年齢
38歳
本社所在地
〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目11番1号 アイオス五反田駅前508