ハコベル株式会社
ハコベル株式会社
物流の「次」を発明する
物流の「次」を発明する
ハコベルは「物流の『次』を発明する」というVisionのもと、荷主と運送会社をつなぐマッチングプラットフォーム事業と、荷主向けのオペレーションDXを支援するSaaS事業を展開しています。 私たちの暮らしに欠かせない「当たり前に物が届く」豊かな生活を維持するために、テクノロジーの力で物流をより透明に、シンプルに、そして効率的に進化させ、持続的に発展できる新しい常識を創り出します。
こんな人が働いています
物流の「次」を発明する
20世紀最大の発明と言われた「コンテナ」の登場から60年。日本の物流は今、分岐点にあります。 複雑で不透明な物流構造が常識となり、ドライバー数は減少を続けています。当たり前に物が届く豊かな生活は、このままでは維持できないかもしれません。ハコベルはテクノロジーの力で物流をもっと透明に、もっとシンプルに効率化して、新しい業界の常識をつくります。
物流を持続的に発展させるプラットフォームを作る
物流は「効率が悪い業界」と言われがちですが、実際には現場の方々の高いオペレーション力と努力により、世界でも最高水準の品質が実現・維持されてきました。しかし、物量の増加や人手不足、働き方改革の影響で、人の頑張りだけでは物流品質を保つのが難しくなっています。 ハコベルは、テクノロジーと仕組みにより物流の品質を持続的に高めます。そのために、バリューチェーンや業務プロセスをソフトウェアでつなぎ、データ活用で効率化を推進しています。多くの方々との共創を通じて、物流が持続的に発展し、日本の未来を支えるインフラとなることを目指します。
ハコベル株式会社
物流の「次」を発明する
事業内容
物流のシェアリングプラットフォーム 「ハコベル」の運営
業種
- 小売・物流・倉庫
設立年月
2022年8月
資本金
1億円
代表者
狭間 健志
従業員数
110人
平均年齢
35歳
本社所在地
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル1・3F
こんな人が働いています
ハコベル株式会社
物流の「次」を発明する
事業内容
物流のシェアリングプラットフォーム 「ハコベル」の運営
業種
- 小売・物流・倉庫
設立年月
2022年8月
資本金
1億円
代表者
狭間 健志
従業員数
110人
平均年齢
35歳
本社所在地
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル1・3F