SORABITO株式会社
SORABITO株式会社
【世界中の明日をつくる】
【世界中の明日をつくる】
世界中の未来の景色や人々の暮らしをつくることに寄与する。 創業以来SORABITOが一貫して抱き続けている想いです。 一過性のサービスやプロダクトではなく、将来の長きに渡り世の中を支え続けるような「仕組み」をつくる。 そのために、今日も課題解決に力を尽くします。
こんな人が働いています
<フラットな企業文化>
非常にフラットで、メンバーひとりひとりが裁量を持って活躍できる環境が整備されています。そのため、マイクロマネジメントを求められる方にとってはやや不向きかもしれませんが、仕事に一定の自走性を期待される方にとってはかなり魅力に映るのではないかと思います。 もちろん、オンボーディングやチーム連携の機会も充実していますので、ご安心ください!
<柔軟な働き方>
ひとりひとりがパフォーマンス高く活躍できるような環境づくりを進めており、リモート勤務、フルフレックス、副業が可能です。 もちろん、例えばご入社後働き方に慣れるまではオフィスに出社し、オンボーディングが完了したらリモート勤務へ切替えるといった柔軟な運用もご自身でご選択頂けます!
<ブルーオーシャンで成長可能性の高い事業群>
建設という約70兆円の巨大産業が抱える課題を、ゼネコンを始めとする建設会社と、建機の提供主体であるレンタル会社の双方にサービスを提供することによって解決しようと試みており、広く業界を巻き込んだ事業展開ができております。例えば、株主には、VCのみならず、総合商社やゼネコンなどの事業会社が複数存在することもその証左かと思います。
<株式報酬制度>
他社と比較しても税制適格ストックオプション(SO)を広くメンバーに割り当てる文化と実績があります。スタートアップはチーム戦であり、創業者や経営陣のみならず、メンバーひとりひとりの夢やキャリアプランも応援・実現する場であるべきだと考えているためです。また、昨今SO関連で前向きな税制改正等が続いていることに鑑みても、スタートアップの転職先としての魅力度は上がってきているのではないかと考えております。
SORABITO株式会社
【世界中の明日をつくる】
事業内容
SORABITOは「世界中の明日をつくる」というミッション実現のため、建設業界のDX化に挑むスタートアップです。 具体的には、下記サービスの企画・開発・運営: ・建設業の点検業務の効率化サービス「GENBAx点検」(SaaS) ・建機レンタルの点検業務の効率化サービス「i-Rental 点検」(SaaS) ・建機レンタルの営業サポートアプリ「i-Rental 注文」(SaaS) ・誰もがいつでもレンタルできる世界をつくる「レンタルスポット」 等
業種
- Webサービス・モバイルアプリ
- 建設・不動産
設立年月
2014年5月
代表者
博多 一晃
従業員数
43人
平均年齢
39歳
本社所在地
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号 第一稲村ビル8階
こんな人が働いています
SORABITO株式会社
【世界中の明日をつくる】
事業内容
SORABITOは「世界中の明日をつくる」というミッション実現のため、建設業界のDX化に挑むスタートアップです。 具体的には、下記サービスの企画・開発・運営: ・建設業の点検業務の効率化サービス「GENBAx点検」(SaaS) ・建機レンタルの点検業務の効率化サービス「i-Rental 点検」(SaaS) ・建機レンタルの営業サポートアプリ「i-Rental 注文」(SaaS) ・誰もがいつでもレンタルできる世界をつくる「レンタルスポット」 等
業種
- Webサービス・モバイルアプリ
- 建設・不動産
設立年月
2014年5月
代表者
博多 一晃
従業員数
43人
平均年齢
39歳
本社所在地
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号 第一稲村ビル8階