株式会社LabBase
株式会社LabBase
研究×テクノロジー領域「LabTech」で自社サービスを展開するスタートアップ
研究×テクノロジー領域「LabTech」で自社サービスを展開するスタートアップ
私たちLabBaseは、研究×テクノロジー領域「LabTech」で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。 『研究の力を、人類の力に。』というパーパスを掲げ、「研究領域の課題」を解決し、人類の力になることを目指しています。 大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が活躍できる社会を作ろうとしています。
こんな人が働いています
調査やイベントなど幅広いサービスを展開する商品セクション
株式会社LabBaseが提供する『LabBase就職』は、「理系学生に特化したデータベース」と「学生プロフィールの充実度」が特徴的なダイレクトリクルーティング型の理系採用サービスです。 実はダイレクトリクルーティング機能だけでなく、より多くの学生さんたちに使いやすく、企業さんにも喜んでいただけるインターンシップ企画のご提案やイベント、調査までさまざまなサービスを提供しています。 https://note.com/labbase_corp/n/n5fa1366617a9
「新規顧客の開拓」を目指すマーケティング&セールスユニット
700社以上に導入されている理系学生に特化した就職サービス『LabBase就職』。 利用学生も年々増加していますが、「まだまだ目指している目標の2〜3合目ほどです」と語るのは、株式会社LabBase 就職事業本部でマーケティング&セールスユニットのユニット長である井上翔太さんです。 今回は、新規顧客の開拓を広げていくため日々戦略を練る井上さんと、同ユニットにてセクション長でLabBaseのセールスチームに欠かせない“かとしん”こと加藤伸一さんにお話を伺いました。 https://note.com/labbase_corp/n/n58552af74053
三井化学株式会社が『LabBase就職』の魅力を語る!
株式会社LabBaseでは、理系学生を求める700社以上の企業に向けて『LabBase就職』サービスを提供しています。 今回は長年『LabBase就職』を活用いただいている三井化学株式会社の人事である阪本 寛弥さんとLabBaseでカスタマーサクセスを担当する森 綾海さんにお話を聞きました。 普段どのようにお仕事を進めているのでしょうか? 『LabBase就職』の魅力、おふたりの目標についてもお話しいただいています。 https://note.com/labbase_corp/n/nda0c40c11842
株式会社LabBase
研究×テクノロジー領域「LabTech」で自社サービスを展開するスタートアップ
事業内容
「研究の力を、人類の力に。」をパーパスに掲げ、研究を頑張る理系学生と企業をつなぐスカウトサービス「LabBase就職」や研究開発者・技術者と企業をつなぐスカウトサービス「LabBase転職」などを展開しています。
業種
- 人材
- コンサルティング
設立年月
2016年9月
資本金
7.799億円
代表者
加茂倫明
従業員数
106人
平均年齢
32歳
本社所在地
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目1−1 日比谷フォートタワ 10F
こんな人が働いています
株式会社LabBase
研究×テクノロジー領域「LabTech」で自社サービスを展開するスタートアップ
事業内容
「研究の力を、人類の力に。」をパーパスに掲げ、研究を頑張る理系学生と企業をつなぐスカウトサービス「LabBase就職」や研究開発者・技術者と企業をつなぐスカウトサービス「LabBase転職」などを展開しています。
業種
- 人材
- コンサルティング
設立年月
2016年9月
資本金
7.799億円
代表者
加茂倫明
従業員数
106人
平均年齢
32歳
本社所在地
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目1−1 日比谷フォートタワ 10F